和歌山県産のお茶について
平成26年、荒茶生産量15トン。 県南部の温暖な川筋の土地を活かして良質な茶が生産される。
- 主な茶の銘柄
-
- 色川茶(那智勝浦町色川)
- 川添茶(白浜町)
- 音無茶(田辺市本宮地区)
- 紀州茶
色川茶
産地:那智勝浦町色川
色川茶は、那智勝浦町の山間部、色川地区で生産される茶で、県内では最も栽培面積が広い。
昼夜の寒暖差や朝夕霧のかかる気候により良質な茶葉が生産されています。本州一の早摘み茶として知られおり、熊野紅茶としても販売されています。
川添茶
産地:白浜町市鹿野
川添茶は、旧日置川町、日置川上流の盆地、市鹿野(いちかの)地区で栽培されるお茶です。 頻繁に発生する霧により日照時間が短いことや、昼夜の気温差により品質の高いお茶が生産されています。
田辺藩の奨励を受け、紀州徳川家にも献上された歴史を持つ。ロールケーキなどの洋菓子の材料に使われたり、白浜紅茶としても販売されたりしています。
川添茶ロール
音無茶
産地:田辺市本宮地区
音無茶は、旧本宮町の音無川流域、伏拝(ふしおがみ)地区で栽培された一番茶から作られるお茶です。 熊野本宮大社のそばを流れる音無川にちなんで命名されています。濃い黄金色ですっきりした味わいが特徴。熊野本宮大社で毎年新茶祭が行われています。栽培品種は「やぶきた」。
都道府県別お茶のまとめ
お茶の産地を各都道府県毎に紹介しています。
- お茶の産地一覧
- 青森県 岩手県 山形県 宮城県 秋田県 茨城県 栃木県 東京都 埼玉県 千葉県 神奈川県 富山県 新潟県 石川県 山梨県 岐阜県 和歌山県 愛知県 静岡県 京都府 奈良県 兵庫県 三重県 島根県 佐賀県 福岡県 鹿児島県 宮崎県 熊本県
日本の緑茶について
二次加工茶(緑茶)