黄茶について|黄茶の魅力とおすすめの黄茶の選び方|中国茶

黄茶とは

  • 6大茶類:黄茶(きちゃ)
  • 英語名:YELLOW TEA
  • 弱発酵茶
  • 製造工程:殺青 → 揉捻 → 悶黄 → 乾燥
  • 代表的な茶葉:君山銀針、霍山黄芽、蒙頂黄芽
黄茶とは

黄茶は中国全土の中でも君山島だけで作られる君山銀針など、中国でも生産量が非常に少ない上に、非常に手間がかかるお茶で中国茶6大茶類の中でも希少価値が高いお茶の1つとされています。朝皇帝も愛飲したと言われるお茶です。

発酵度は、弱発酵。製造工程において黄茶のみに行われる悶黄という工程が行われます。爽やかな味と高い香気が特徴で、発酵度が低いため緑茶に似ていますが、独特の風味があります。茶葉は、少し黄色がかっていおり、お茶を淹れた際の水色は黄色。

主なお茶の銘柄と産地は以下の通りです。

黄茶の代表的な銘柄(茶葉)

  • 君山銀針(くんざんぎんしん)
  • 霍山黄芽(かくざこうが)
  • 蒙頂黄芽(もうちょうこうが)

黄茶の主な産地

  • 四川省
  • 湖南省
  • 湖北省
  • 浙江省
  • 安徽省

黄茶の製造工程

黄茶の製造工程には、以下の工程が行われます。

  • 殺青 → 揉捻 → 初烘 → 悶黄 → 乾燥

黄茶の加工で最も特徴的なのが悶黄と呼ばれる工程です。これにより黄茶独特の色と香りが作り出されます。(※悶黄には微生物は一切関与していません。)

美味しい黄茶の淹れ方

耐熱性ガラスに茶葉を入れてからお湯を注ぎます。※緑茶同様、少し熱湯を冷ましてから淹れると味が引き立ちます。

グラスの中で上下する茶葉の美しく動く茶葉を堪能しながらお茶をいただくことができます。

その他、蓋碗を利用してお茶を淹れる方法もおすすめです。

 

RELATED POST

関連記事はありませんでした。