プーアル熟茶ついて



2種類あるプーアル茶

お茶好きが最終的に行き着きつくお茶が、プーアル茶だと言われたりします。 そんなプーアル茶ですが、その種類が2つあることをご存知の方はあまり多くはありません。



その2つとは、プーアル生茶とプーアル熟茶です。

プーアル生茶

プーアル熟茶



以前に、プーアル生茶についてご紹介しておりますが、こちらでは、プーアル熟茶の魅力とおすすめの選び方についてご紹介していきたいと思います。



プーアル生茶についてはこちらにて説明をしています。




プーアル生茶とプーアル熟茶の違いについて



上で説明した通り、プーアル茶には2つの種類があります。 1つ目がプーアル生茶で、2つ目がプーアル熟茶です。



プーアル茶の種類
  • プーアル生茶
  • プーアル熟茶


プーアル生茶とプーアル熟茶は名前こそ似ていますが、この2つのプーアル茶には大きな違いがあります。



※IDLE MOMENTでは、このプーアル生茶とプーアル熟茶の両方の取り扱いを行っております。





プーアル生茶とプーアル熟茶の大きな違いは、その製造工程で、”菌発酵”を伴うものであるかどうかがポイントとなります。



プーアル生茶は、菌発酵を行わないお茶で、プーアル熟茶は菌発酵行うお茶となります。



  • プーアル生茶 = 菌発酵行わない
  • プーアル熟茶 = 菌発酵行う


簡単に説明するとプーアル生茶は、茶の摘採後、茶葉を①釜炒り殺青後、②揉捻、そして③乾燥の工程を行うもので、プーアル熟茶の場合、③乾燥の後に④菌発酵を加えています。



プーアル生茶とプーアル熟茶

プーアル生茶

  • ①釜炒り殺青
  • ②揉捻
  • ③天日乾燥
  • ④緊圧→完成

プーアル熟茶

  • ①釜炒り殺青
  • ②揉捻
  • ③天日乾燥 ※1散茶・毛茶なる。
  • ④緊圧 ※2餅茶となる
  • ⑤菌発酵
  • ⑥緊圧→完成




一般的に評価の低いプーアル熟茶



プーアル生茶とプーアル熟茶ですが、一般的な位置付けとして価値が高いとされているのは、プーアル生茶の方です。



中国茶マニアを魅了し、年代物は陳年プーアル茶など呼ばれ超プレミアがつき投機目的などで売買されているのはプーアル生茶の方で、プーアル熟茶はどちらかというと海外への輸出目的や中国観光客にお土産ものとして販売されるものが多く、品質が高いプーアル熟茶を見つけるのは簡単ではありません。



また、ダイエットに効果があるといわれたことで、日本にも馴染みのあるお茶となってきているプーアル茶ですが、実際に日本で売られているプーアル茶のほとんどがプーアル熟茶です。



このため、日本人の多くがプーアル茶はカビや土臭く飲みにくいという印象をもたれているのではないでしょうか。



プーアル熟茶のカビ臭さの理由、プーアル熟茶の選び方

では、すべてのプーアル熟茶がカビ臭いかというとそうではありません。



カビ臭いと感じるプーアル熟茶は、菌発酵の際に、菌の制御がしっかりできていないことがほとんどで、余韻が感じられない場合は、品質の高い春の一番茶が原料となっておらず、夏茶(2番茶)、秋茶(3番茶)が原料となっていることがほとんどなのです。



本物のプーアル熟茶は決してカビ臭くはありません。



本当に美味しいプーアル熟茶というのは、カビ臭さや土臭さなどは一切せず、非常に口当たりがまろやかで余韻の強いお茶なのです。



そんなおすすめの選び方についてIDLE MOMENTにて取り扱いをしているプーアル熟茶を例にご紹介していきたいと思います。





プーアル熟茶 YOIYOIについて



普洱古樹熟茶 / YOIYOI 商品ページ



  • 品名:YOIYOI / 宵宵
  • 茶種:プーアル熟茶
  • 産地:雲南省臨滄


雲南古樹熟茶 / YOIYOI は標高2000-2100mの高い標高に位置する自然栽培茶園の樹齢100歳ほどの茶樹から作られた雲南省臨滄産のプーアル熟茶です。



滑らかな口当たりと乾燥棗のようなフルーティな香りが特徴のお茶です。ミネラルが豊富に含まれており喉に吸うこまれていくようなコクが感じることができます。



菌発酵の工程においてしっかりと菌制御が行われているためプーアル熟茶にありがちな、カビ臭さや土臭さがまったくなく、さらに春の一番茶を原料としてため、口当たりがまるでチョコレートのような円やかな口当たりと深い余韻をお楽しみ頂くことができます。





高い品質の茶樹が集まる雲南省臨滄のお茶

普洱古樹熟茶 / YOIYOIは2000-2100mの高い標高に位置する自然栽培茶園の樹齢100歳ほどの茶樹から作られています。



中国、雲南省のお茶についてはこちらの記事もご確認ください。



雲南省臨滄市の中心部から離れ、2000メートル級の山々が連なる地へ足を踏み入れると、そこには人の手が極限までかかることのない、昔ながらの自然栽培によって育つ樹齢の高い老木をたくさん見つけることができます。



植物が育つ”理想の環境”と言えるこの場所で、他の植物と共存しながら、厳しい環境の中ゆっくりと時間をかけて成長したお茶は、ミネラルやポリフェノールが沢山含まれ、非常にまろやかな口当たりと、喉の奥に吸い込まれていくような強いコクと透き通った飲み心地、そして長い余韻をもたらしてくれるのです。



春茶のみで作られたプーアル熟茶

IDLE MOMENTの雲南古樹熟茶 / YOIYOI は、プーアル熟茶には珍しく春の一番茶(春茶)のみを原料に作られています。



値段が重要視されるプーアル熟茶の場合、その原料となる茶葉のほとんどが春茶、夏茶、秋茶のブレンドとなることがほとんどで、もっとも高価となる春茶のみを原料とされることはほとんどありません。



しかし、春茶のみを原料とした場合と2番茶、3番茶を原料とした場合では明らかにお茶の美味しさの基準である余韻の強さが異なります。



IDLE MOMENT では、プーアル生茶に負けない熟茶にこだわり春茶のみ原料とし、さらにも樹齢の高さにもこだわったっており、非常に口当たりが滑らかでとても余韻の強いお茶に仕上がっています。



このように、厳選された茶葉を利用した質の高いプーアル熟茶は非常に限られており、IDLE MOMENTでも数量限定で仕入れを行なっております。



この機会に、希少性の高いIDLE MOMENTのプーアル熟茶を是非お楽しみください。



発酵がしっかりと制御されていること

これまでに説明してきた通り、品質の悪いプーアル熟茶のカビ臭さは、発酵工程にて菌の制御が適切に行われていないことが要因となっています。



IDLE MOMENTのプーアル熟茶をお飲みいただければわかりますが、この点を理解し、しっかりと菌制御を行わた場合、カビ臭さや土臭さなどは一切せず、まるでチョコレートのような円やかで深いコクのあり乾燥棗のような甘い香りを感じることができるようになります。



熟成におすすめ

品質の高いプーアル熟茶は熟成を大いに楽しむことができるお茶の1つです。



ポリフェノールが多いお茶は熟成に向いており、熟成が進むことで濃厚でフルーティな香りをより発するようになり、新茶にはない味わいを楽しむことができます。



お茶を熟成させる場合、しっかりと脱酸素がされた状態で保存することが大切なポイントとなります。また、保温する場所の室温と湿度が高いほど熟成するスピードが早まる傾向にあります。



IDLE MOMENTのプーアル熟茶は脱酸素剤を利用し、しっかりと酸素を抜いた状態で保存がされていますので、そのまま開封せずにそのまま保存して頂くことでお茶の熟成をお楽しみ頂くことができます。



年数を重ねるごとに変化する熟成茶としても、プーアル熟茶をお楽しみください。



煎が重ねられる

本プーアル熟茶はわずか5gほどの茶葉で、煎が何度も重ねることができるお茶です。 10煎以上は安定して味でお茶を美味しく淹れることができるため、非常に経済的なお茶でもあります。



普洱古樹熟茶 / YOIYOI 商品ページ

RELATED POST