Contents
京都で喫茶
日本茶と言えば宇治茶が一番に頭に浮かぶように、京都には伝統ある茶の産地やお茶にまつわる古い歴史・建築物ががたくさんあったり、喫茶文化が根付いていたりと、日本茶文化の発信地として昔からとても重要な場所と言えます。

2017年7月から2018年3月まで、日本の茶文化を体験するべく京都に暮らしていた際、多くの喫茶店を訪れてきました。
こちらでは、私がこれまでに訪れたおすすめの喫茶店をご紹介しています。また今回は、『喫茶』という括りでお茶以外の飲み物(コーヒー等)を提供されているお店も紹介しています。
一保堂 京都本店
一保堂は京都に本店を構える、日本茶の専門店。創業1717年(享保2年)、300年歴史を持つお茶の老舗です。お店は、和情緒あふれる静かな寺町通り沿いにあります。

- 一保堂 京都本店
-
- 店名:一保堂 京都本店
- 住所:京都府京都市中京区常盤木町52
- TEL:075-211-3421
- 営業時間:10時00分~20時00分(月曜定休)
- Google map


京都本店では、お茶の販売と、店内喫茶室「嘉木」の営業、そして定期的に開催しているお茶の淹れ方教室が行われています。私は、このお店の雰囲気が大好きで何度もこのお店を訪れており、お茶の淹れ方教室にも四度参加しています。
一保堂 京都本店については以下にて詳しく紹介しています。
スターダスト|STARDUST
京都市内でもかなり北側に位置するSTARDUST(スターダスト)は、コーヒーや数種類のお茶とヴィーガンフード&ロースイーツを楽しめるです。
※ヴィーガンフード&ロースイーツ(VEGAN FOOD and RAW SWEETS):乳製品・卵不使用の植物性原料のみで作る食事のこと。


季節の野菜とクスクスのサラダ/ランチ
- スターダスト
-
- 店名:スターダスト|STARDUST
- 住所:京都府京都市北区紫竹下竹殿町41
- TEL:075-286-7296
- 営業時間:
- 11時00分~18時00分(定休日:月曜、日曜)
- Google map
STARDUSTについては以下にて詳しく紹介しています。
開化堂カフェ|Kaikado Café
開化堂カフェは、2016年5月オープンの比較的新しいお店です。このお店を手がけたのは、京都にある創業明治8年、手作り茶筒の老舗「開化堂」。 お店は、昭和2年に建てられた『旧・京都市電内濱架線事務所』をだった建物で、リノベーションが行われています。

- 開化堂カフェ | Kaikado Café
-
- 店名:開化堂カフェ | Kaikado Café
- 住所:京都府京都市下京区住吉町(河原町通)352 河原町通七条上ル
- TEL:075-353-5668
- 営業時間:10:30〜18:30(定休日:水・木曜)
- Google map
Kaikado Caféと茶筒の開化堂については以下にて詳しく紹介しています。
D&DEPARTMENT KYOTO & d食堂
2014年11月、D&DEPARTMENTの10店舗目としてオープンした「D&DEPARTMENT KYOTO」。場所は本山佛光寺境内にあり、この境内にはD&DEPARTMENTがセレクトしたアイテムを販売する建物と、食事と飲み物が楽しめるダイニングカフェ「d食堂」があります。


- D&DEPARTMENT KYOTO
-
- 店名:D&DEPARTMENT KYOTO
- 住所:京都府京都市下京区新開町 高倉通仏光寺下ル新開町397 本山佛光寺内
- TEL:075-343-3217
- 営業時間:10時00分~18時00分(定休日:水曜)
- Google map
D&DEPARTMENT KYOTOとd食堂については以下にて詳しく紹介しています。
WIFE & HUSBAND
鴨川近くの北大路通りから小道に少しだけ入ったところにあるカフェ『WIFE&HUSBAND(ワイフ&ハズバンド)』。 お店の名前通りご夫婦で営まれているお店で、隠れ家的な店内にはお二人が時間をかけて集めたという素敵な古道具やアンティーク家具たちが所狭しと並べられています。

- WIFE & HUSBAND
-
- 店名:WIFE & HUSBAND
- 住所:京都府京都市北区小山下内河原町106−6
- 営業時間:10:00〜17:00(定休日:月、木、日)
- Google map
WIFE & HUSBANDについては以下にて詳しく紹介しています。
岩茶房京都

岩茶房京都は、中国武夷山を産地とする烏龍茶である武夷岩茶を味わうことができるお店です。 この岩茶房の創始者でいらっしゃるのは、茶に関する多くの書籍を著されて左能典代さんです。
こちらのお店では通常の営業以外に、定期的に珍しい世界の茶を飲み比べることができるお茶会が開催されており、私も一度参加させて頂いています。

以下ではその岩茶房京都と私が参加した茶会について紹介しています。
明智茶屋
明智茶屋は、明智光秀が大好きすぎる植村勇輝さんがオーナーを務める明智光秀をテーマにした洋菓子店です。


光秀プレートセット
- 明智茶屋
-
- 店名:明智茶屋
- 住所:京都府福知山市篠尾新町1丁目1
- TEL:0773-24-3210
- 営業時間:10時00分~19時00分(定休日:火曜日)
- Google map
植村さんとの出会いは、私が宮崎で放浪していた時で、彼はバイクで日本を縦断をしていました。その後、植村さんは日本縦断を無事終え、念願であった明智茶屋をオープンしています。
お店は、福知山にあり京都市内からは距離がありますが、2020年に明智光秀が大河ドラマに決定し、これからさらに盛り上がりを見せるであろう福知山に行かれる際は是非明智茶屋を訪れてみてください。
明智茶屋については以下にて詳しく紹介しています。
喫茶「静香」
創業昭和12年喫茶「静香」は、創業当時の店内の雰囲気を今も残すレトロな雰囲気のお店です。 北野天満宮からほど近い場所にあり、当時住んでいた場所が近かったこともあり、何度もここを訪れては心和む時間を過ごしていました。
週末は旅行客で混み合いますが、平日は常連の方々が集まるゆっくりとした心地の良い時間を過ごすことができます。




人気のメニューのフルーツサンド
- 喫茶「静香」
-
- 店名:喫茶「静香」
- 住所:京都府京都市上京区南上善寺町 今出川通千本西入南上善寺町164
- TEL:075-461-5323
- 営業時間:
- Google map